メニュー

肥満症外来

肥満症とは 

肥満症は、日本肥満学会のガイドラインでは
「肥満(BMI 25以上)に起因ないし関連する健康障害を合併し、医学的に減量を必要とする病態」と定義されています。
単なる体重の増加だけでなく、以下のような健康障害を伴う場合に肥満症と診断されます:

  • 耐糖能障害、脂質異常症、高血圧などの代謝異常
  • 心臓や呼吸器への負担増加
  • 骨・関節の障害
  • 月経異常や不妊
  • 睡眠時無呼吸症候群

これらの健康障害の改善、もしくは今後健康障害を伴いやすい内臓脂肪型肥満(メタボリック症候群参照)のリスク予防に適切な医学的管理を要します。

当院の治療方針

当院では、上記のような医学的管理を必要とする患者様に対して、総合的な肥満症治療を提供しています。治療は以下の要素で構成されています:

  • 専門医による定期的な診察・管理
  • 管理栄養士による栄養指導
  • 運動療法の指導
  • 睡眠習慣の改善指導
  • 生活習慣の見直しサポート

治療目標について

日本肥満学会のガイドラインに基づき、患者様の状態に応じて適切な減量目標を設定いたします:

  • 一般的な肥満症:まずは現在の体重から3%の減量を目標とします
  • 高度肥満の場合:5~10%の減量を目標とします

わずか3%の減量で血圧、血糖、脂質、尿酸、肝機能などの数値や代謝改善が認められたからです。

薬物療法について

生活習慣の改善による介入を行っても十分な効果が得られない場合は、薬物療法の検討も行います。治療方針は患者様の状態を総合的に判断した上で、個々の状況に応じて決定いたします。

薬物療法

現在保険適応のあるお薬はマジンドール(BMI35以上)、防風通聖散、防已黄耆湯などの漢方薬のみとなっております。

ウゴービ(GLP1製剤)が肥満症の薬として認可されましたが、大学病院などの大病院で、6か月の保険診療+栄養指導を行った後に必要症例のみで、当院含む個人クリニックでは処方を行うことができません。

当院での対応としては、医学的に適応のある患者様には、ご希望があれば自由診療にて以下の処方する方針としております。自費診療のダイエット外来をご参照ください。

ウゴービについて

お問い合わせ・ご予約

肥満症でお悩みの方は、まずはご相談ください。経験豊富な専門医が丁寧にご説明させていただきます。

予約・お問い合わせはこちら

※ 診療は予約制となっております。
※ 初診の際は、これまでの治療歴や検査結果をお持ちください。

茂原市・大網白里市・白子町周辺で肥満症の治療ができるクリニックをお探しの方は安藤医院へご相談ください。

記事執筆者
安藤医院
院長
安藤 五徹
安藤医院
副院長
安藤 れいか
(張 麗香)
資格
  • 日本糖尿病学会 専門医
  • 日本内科学会 総合内科 専門医
  • 抗加齢学会 専門医
  • 産業医
  • 日本オステオパシープロフェッショナル協会
  • 日本スポーツ協会スポーツドクター
  • 日本医師会健康スポーツ医
  • 臨床分子栄養研究会 指導医
  • 生涯学習開発財団認定コーチ
  • 日本コーチ協会認定メディカルコーチ
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本甲状腺学会
  • 抗加齢学会
  • 日本マインドフルネス学会
  • 日本メンズヘルス医学会
  • オーソモレキュラー医学会
  • 臨床分子栄養研究会
  • 点滴療法研究会
  • 日本肥満学会

診療時間

Googleカレンダー準備中
診療時間
9:00~12:00circlecirclecirclecirclecircle
15:00~18:00circlecirclecirclecircle

休診日 水曜日・土曜日午後・日曜・祝日

アクセス

住所

299-4212
千葉県長生郡白子町古所3279-1

電話番号

0475-33-2211 

最寄駅

九十九里有料道路・白子ICよりすぐ。
専用の駐車場があります。
JR茂原駅 「白子車庫行き」
バス終点下車 徒歩3分

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME