メニュー

遅延型フードアレルギー検査

このような症状はないですか?

  • 原因不明の腹痛や腹部膨満感
  • 慢性的な下痢や便秘
  • 過敏性腸症候群(IBS)様の症状
  • 食後の胃もたれが頻繁にある
  • 原因不明の頭痛やめまい
  • 慢性的な疲労感
  • 集中力低下やイライラ
  • アトピー性皮膚炎や蕁麻疹
  • むくみや体重増加

アスリートの方など、ご自身のパーフォーマンスレベルを保ちたい方
食や健康への関心の高い方 にもおすすめです!

遅延型フードアレルギーとは

通常で行うアレルギー検査は即時型アレルギーの抗体IgEを調べています。
即時型アレルギーとは食べるとすぐに食直後から2時間以内くらいに蕁麻疹や浮腫などがおこる気づきやすいアレルギーです。

この検査ではIgGという抗体を調べます。反応が弱く反応時間がかかるため、原因物質として気付かずにその食べ物を摂取し続けてしまう傾向があり、「隠れアレルギー」とも言われています。慢性の体調不良にもつながります。

こんな方におすすめの検査です

  • アレルギー症状があるのに即時型アレルギーの検査を受けても陰性で原因のわからない方。
  • 頭痛や消化不要などのアレルギー症状とは言えない、原因不明の慢性症状の続いている方。
  • アスリートの方など、ご自身のパーフォーマンスレベルを保ちたい方
  • 食や健康への関心の高い方

検査結果に基づいた食事指導を提案します。

診療の流れ 

  1. 初診・問診
  2. 採血・検査
    検査結果は約2週間後に出ます
  3. 結果説明・食事指導
    検査結果に基づいて、医師と管理栄養士が詳しい説明と食事指導を行います。

料金

遅延型フードアレルギー検査 日本向け食品120項目 35,280円
日本向け食品219項目 50,040円
解析結果説明
管理栄養士による食事指導
4,400円

 

茂原市・大網白里市・白子町周辺で遅延型フードアレルギー検査ができるクリニックをお探しの方は安藤医院へご相談ください。

記事執筆者
安藤医院
院長
安藤 五徹
安藤医院
副院長
安藤 れいか
(張 麗香)
資格
  • 日本糖尿病学会 専門医
  • 日本内科学会 総合内科 専門医
  • 抗加齢学会 専門医
  • 産業医
  • 日本オステオパシープロフェッショナル協会
  • 日本スポーツ協会スポーツドクター
  • 日本医師会健康スポーツ医
  • 臨床分子栄養研究会 指導医
  • 生涯学習開発財団認定コーチ
  • 日本コーチ協会認定メディカルコーチ
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本甲状腺学会
  • 抗加齢学会
  • 日本マインドフルネス学会
  • 日本メンズヘルス医学会
  • オーソモレキュラー医学会
  • 臨床分子栄養研究会
  • 点滴療法研究会
  • 日本肥満学会

診療時間

Googleカレンダー準備中
診療時間
9:00~12:00circlecirclecirclecirclecircle
15:00~18:00circlecirclecirclecircle

休診日 水曜日・土曜日午後・日曜・祝日

アクセス

住所

299-4212
千葉県長生郡白子町古所3279-1

電話番号

0475-33-2211 

最寄駅

九十九里有料道路・白子ICよりすぐ。
専用の駐車場があります。
JR茂原駅 「白子車庫行き」
バス終点下車 徒歩3分

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME