メニュー

漢方外来

 〜「証」を見極め、あなたに合った養生と治療を〜

安藤医院では、現代西洋医学に加えて、漢方医学の知恵を取り入れた全人的な診療を行っています。
「検査では異常がないのに不調が続く」「年齢とともに体調が不安定になってきた」──そんなお悩みに、漢方外来が力になれるかもしれません。

 漢方外来の特徴

「証」に基づいたオーダーメイド処方

漢方では、病名だけでなく、患者様の体質や症状の出方を含めた総合的な診断を「証(しょう)」と呼びます。
この「証」を的確に見極め、一人ひとりに最適な漢方薬を選ぶことは大切なことです。

養生のアドバイスで日常から整える

薬だけに頼らず、日々の暮らし方(=養生)こそが、体を整え病を予防する鍵です。
漢方の考えに基づいた食事・睡眠・運動・心の持ち方など、ライフスタイル全体を見直すアドバイスも行います。
小さな積み重ねが、大きな変化につながります。

こんな症状にご相談ください

  • 慢性的な疲れ・冷え・むくみ
  • 更年期の不調(ほてり・イライラ・不眠など)
  • 生理不順・月経前症候群(PMS)
  • 胃腸の不調(食欲不振・便秘・下痢)
  • 肥満、体重増加
  • 自律神経の乱れ(動悸・不安感・めまい)
  • 頭痛・肩こり・不眠
  • アトピー性皮膚炎、アレルギー体質など

「なんとなく不調」を我慢せず、ご相談ください。

オンライン診療

漢方外来ではオンライン診療も行っております。
オンライン診療に関しては下記からご確認ください。

オンライン診療はこちら

記事執筆者
安藤医院
院長
安藤 五徹
安藤医院
副院長
安藤 れいか
(張 麗香)
資格
  • 日本糖尿病学会 専門医
  • 日本内科学会 総合内科 専門医
  • 抗加齢学会 専門医
  • 産業医
  • 日本オステオパシープロフェッショナル協会
  • 日本スポーツ協会スポーツドクター
  • 日本医師会健康スポーツ医
  • 臨床分子栄養研究会 指導医
  • 生涯学習開発財団認定コーチ
  • 日本コーチ協会認定メディカルコーチ
所属学会
  • 日本内科学会
  • 日本糖尿病学会
  • 日本内分泌学会
  • 日本甲状腺学会
  • 抗加齢学会
  • 日本マインドフルネス学会
  • 日本メンズヘルス医学会
  • オーソモレキュラー医学会
  • 臨床分子栄養研究会
  • 点滴療法研究会
  • 日本肥満学会

診療時間

Googleカレンダー準備中
診療時間
9:00~12:00circlecirclecirclecirclecircle
15:00~18:00circlecirclecirclecircle

休診日 水曜日・土曜日午後・日曜・祝日

アクセス

住所

299-4212
千葉県長生郡白子町古所3279-1

電話番号

0475-33-2211 

最寄駅

九十九里有料道路・白子ICよりすぐ。
専用の駐車場があります。
JR茂原駅 「白子車庫行き」
バス終点下車 徒歩3分

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME