高血圧
Warning: Undefined variable $parent_id in /home/xsrv00daisy/andocl.com/public_html/wp2/wp-content/themes/andoiin/page.php on line 41
high-blood

高血圧とは

血圧とは動脈に血液が流れるときにかかる圧力のことです。

心臓が収縮して血液を送り出すときにかかる「収縮期血圧」(最高血圧)と送り出した血液が心臓に戻ってきて次に血液を送り出すために心臓が膨らんでいる「拡張期血圧」(最低血圧)の2種類の血圧を測定し、血圧の高さを測ります。

収縮期血圧が140mmHg以上、拡張期血圧が90mmHg以上になると高血圧と診断されます。

高血圧そのものは症状がなくなかなか気が付きにくいのですが、この状態が継続すると脳梗塞や心筋梗塞などの重篤な疾患に繋がってしまうこともあり、その特徴から「サイレントキラー(静かな殺し屋)」とも呼ばれている疾患です。

早期に治療を開始することでこのような重大な病の発症を防ぐことができますので、高血圧が疑われる場合にはご相談ください。

このような方は受診をお勧めします

高血圧は症状がなく、健康診断等で指摘をされるまで放置しがちな疾患ですが、早期の治療開始が後に合併症を引き起こす危険性を排除できます。

下記の症状に当てはまる場合には、早期にご相談ください。

  • 健康診断等で血圧が高いと指摘された(収縮期血圧140mmHg以上、拡張期血圧90㎜Hg以上)
  • 体型が肥満である
  • アルコールをよく摂取する
  • 頭痛やめまい、肩こりなどに悩まされるようになった
  • 最近動悸や息切れがする
  • 濃い味付けの食事など塩分の多い食事を好んで摂る

二次性高血圧とは何か?

二次性高血圧は他の基礎疾患によって引き起こされる高血圧のことを指します。

一般的な高血圧は特定の原因が特定されることがなく、生活習慣や遺伝要因など様々な要因によって発症します。高血圧の約9割がこちらに該当するとされていますが、残りの1割は二次性高血圧で、適切な治療や管理が行われない場合、二次性高血圧は健康上のリスクを増加させる可能性があります。

しかし、原因となっている疾患の治療を行うことで改善が期待できる可能性もあります。

放置をせずに治療を行いましょう。

二次性高血圧の原因

二次性高血圧の原因には様々なものがありますが、主に下記のような状況が考えられます。

腎実質性高血圧

腎臓炎や多発性嚢胞腎など、腎臓の機能を損なう疾患が高血圧を引き起こすことがあります。腎臓の血管が細くなることで血圧が高くなります。

症状はほとんどありませんが、健康診断などで尿蛋白の異常や尿潜血が認められる場合には可能性がありますので、より詳細な検査をする必要があります。

内分泌疾患

内分泌系の疾患、例えば副腎腺の腫瘍や甲状腺の機能異常など、ホルモンのバランスに関わる問題が高血圧を引き起こすことがあります。

その他、アルドステロン産生腺腫やクッシング症候群、褐色細胞腫なども原因になることがあります。初診で高血圧のお薬を内服左れていらっしゃらない方はこれらの疾患を除外するためにホルモン検査などの採血をする場合があります。

原因となっている上記のような疾患を治療することで二次性高血圧の治療にも繋がりますので、これらの治療をまずは行うことが大切です。

薬物の副作用

他の疾患の治療のために服用している薬物によって高血圧が引き起こされる場合もあります。

これを薬剤誘発性高血圧と呼びます。

非ステロイド性抗炎症薬や、ピル、抗うつ薬などが原因になることがあります。

薬剤を服用し始めたタイミングと血圧が上がったタイミングが一致していると薬が原因とされます。このような場合には薬剤服用を中止することで血圧が下がる可能性がありますが、服薬によって他の疾患を治療中の場合には難しいため、降圧剤などを使用する場合もあります。

睡眠時無呼吸症候群

睡眠中に呼吸が一時的に停止してしまう疾患で、呼吸が10秒以上止まると「無呼吸」状態とされ、この無呼吸状態が一晩(7時間睡眠)で30回以上繰り返される、もしくは1時間に5回以上繰り返されると、睡眠時無呼吸症候群と診断されます。

睡眠中は副交感神経が優位になり、リラックスしている状態になります。しかし無呼吸状態になると、交感神経が活性化されてしまい血圧の変動が生じることで発生します。

CPAPなど睡眠時無呼吸症候群の根本的な治療が必要になります。

二次性高血圧の治療法

二次性高血圧の治療には様々なものがありますが、主に下記のような治療が対策として取られます。

原因治療

高血圧の原因となっている疾患を特定し、その疾患について治療を行います。

原因となっている疾患によって治療方法は様々ですが、原因疾患を改善することで高血圧状態の改善を目指します。

生活習慣の改善

生活習慣の乱れが高血圧の原因疾患になっている場合もあるため、生活習慣の見直しも同時に行います。

食事習慣や運動習慣など規則正しい生活を心がけることで血圧が上がってしまう原因を排除します。 二次性高血圧は、その原因や症状によって異なるため、医師の指導のもとで適切な治療を受けることが重要です。ご自身やご家族の健康を守るために、定期的な健康診断の受診や異常が指摘された場合や違和感を感じた場合にはお近くの医療機関までご相談ください。

高血圧の原因

高血圧になってしまう原因は多様ですが、主に生活習慣の乱れが関係していると考えられており、特に下記のような特徴に当てはまる生活をしている場合には注意が必要です

  • 塩分の高い食事を好んで食べている
  • ストレスを抱えている
  • 過度にアルコールを摂取している
  • 日頃の運動習慣の不足や、肥満体型である

また、その他にも遺伝や加齢によって血圧が上昇するケースもあるので、定期的に健康診断などで血圧を測定しておくことが重要です。

高血圧のリスク・影響

高血圧になると血管にかかる圧力が大きくなるため、様々な合併症が起こるリスクが高まります。

高血圧によって起こる疾患の例には主に下記のような疾患があげられます。

動脈硬化

高血圧状態が続くと血管に強い圧力がかかり続け、血管に傷がついてしまいます。

その結果、血管内部の厚みが増してしまったり、狭くなるほか、血管が本来持っている柔軟性が失われ硬くなることで血流が悪くなります。

この状態を動脈硬化と呼び、動脈硬化は下記に説明するような重篤な疾患の原因となります。

脳梗塞

高血圧状態によって血管が狭く、硬くなった結果、脳内の血管が詰まってしまう疾患です。

脳内の血管が詰まると、血液の流れが滞るため栄養分が脳に不足し、細胞が壊死してしまいます。

そのため1度脳梗塞が起こると言語障害や意識障害などの後遺症が残る可能性が高くなります。

脳出血

動脈硬化が進行した結果、脳内の血管がつまり、破れてしまう疾患です。激しい頭痛を覚え、麻痺や嚥下障害などの後遺症が残ります。

眼底出血

眼の細い血管で動脈硬化が現れ、起こる疾患です。放置すると視力の低下に繋がります。

狭心症

心臓の血管が狭くなることで心臓内の血流が滞ってしまう疾患です。十分な酸素や栄養素が心臓に巡らなくなってしまい、胸に圧迫感や痛みを感じます。

心筋梗塞

心臓の血管がつまり、血流が悪くなることによって起こる疾患で、脳梗塞同様、心臓の細胞が壊死してしまいます。細胞が壊死した結果、心機能の低下を招き、突然死の原因にもなる病です。

心肥大

心臓の血流が悪くなった結果、心臓に血液を巡らせる際の負荷が大きくなり、心臓が肥大化してしまうことです。心肥大は心機能の低下の原因にもなり、突然死の危険性が高まります。

心不全

高血圧になり血流が悪くなってしまうと、心臓は全身へ血液を巡らせようと高い出力で血液を送り出します。

しかしその結果、心臓が疲弊し、血液のポンプ機能が低下してしまうことを心不全と呼びます。

腎臓機能低下

腎臓の血流の流れが悪くなり、腎臓の機能が低下することで起こる疾患です。腎臓のもつ体内の老廃物や余分な水分の排出が滞ります。

高血圧の治療法

高血圧の治療の基本は食事療法と運動療法などによる、生活習慣の改善です。
生活習慣の改善を行っても血圧に変化が見られない場合には、薬を使用した薬物療法も行います。

当院では高血圧の方の治療に「CureApp HT」を使用しております。
このアプリを使用していただくことでご自宅での効果的な血圧管理や生活習慣管理が可能になります。

食事療法

塩分濃度の濃い食事は控え、減塩を意識した食事習慣にすることが重要です。

基本的には塩分量を1日6g未満に抑え、栄養バランスを考慮した食事に内容を変更することや、その他飲酒や食事量などの見直しも行います。

運動療法

いきなり激しい運動をする必要はなく、徐々にできる範囲で軽い運動を行います。運動習慣を身に着け、肥満体型の方は適性体重への移行を目指します。

薬物療法

食事習慣や運動習慣を見直しても血圧に変化が思うように見られない場合には投薬を行います。

薬は複数種類あるので、医師の診断のもと、適切なものを処方します。

お問い合わせ

高血圧は自覚症状がない疾患ではありますが、高血圧状態を放置した結果発症する合併症には重篤な疾患が多数含まれています。

「血圧が高いだけ」で放置せずに、血圧の高さを指摘されたり、思い当たる症状がある場合には当院へご相談ください。

診療時間
time

診療時間
9:00 - 12:00
15:00 - 18:00

※休診日:水曜日・土曜日午後・日曜・祝日

アクセス
access

住所〒299-4212
千葉県長生郡白子町古所3279-1

電話番号0475-33-2211

最寄駅九十九里有料道路・白子ICよりすぐ。
専用の駐車場があります。
JR茂原駅 「白子車庫行き」
バス終点下車 徒歩3分